断捨離

今回このブログを書く事で、きっと私は何人もの友人を失うでしょう。常識的な人ほど反感を買う内容です。

中国で最も古い宗教に道教があります。その教義に『道は自分で学ぶ事は出来ても、人に教える事は出来ない』というものがあります。道教に於いての『道』の最終目的は不老不死の仙人なので、それに関しては全く興味がありませんが、この教義は何に於いても当てはまる事だと思います。頭の中で分かったつもりになっている事と、経験して実感する事とは似て非なるものです。どれだけ言葉を尽くしても、絶対に伝えられないものが人間同士にはあります。

自分と同じような生き方、似たような体験、似たような知識を持ち、同じモノの見方をしている人がこの世にいるのなら、その交流は何にも代え難い共有を生むでしょう。でもそんな人間に出会う事などありません。せめて自分の価値に依った生き方を貫き、その根底に独自の哲学がしっかり根付いている人とはこの先出会いたいと願っています。そういう人でなければ分かり合えない事をずっと抱えています。そしてそんな事を求めてしまうほど心が弱りつつあります。

創作は自身の投影である反面、表現は自我の排除にあります。何かを完成させた気になっても、時間が経てばすぐにそうでない事に気付き、その塗り替えの連続で感じる限界は、次第に人やモノの見方、考え方にまで作用し、日常生活まで侵食し、やがて自分自身を変化させて、限界の先へと誘ってくれます。それを再び形にする事が私の生きる喜びです。

実際自分が作ってきたモノはそこまで大袈裟なモノではありません。未だその域に達してません。でも確実に近づいています。そしてその為に、どうしても整理しなければならない事があります。

表現を突き詰めると特異な領域に精神を浸す事になります。そこに長く居続けなければ見えないものがあり、そこに長く居続けるほどスタンダードな価値基準や観念は崩壊します。そして仕事以外のプライベートな時間で、そことかけ離れた場所にいる人と一緒の時、相手に合わせる事にも、自分を押し通す事にも難しさを感じるようになっていきます。

人は出会った時のままで相手を見がちです。既に留まってしまった者ほど、変化し続ける者の影を過去に留めようと足を引っ張ります。しかし生きる目的が違えば通じ合う言葉は自ずと減り、対等でいられなくなります。共有し合えない言葉で交わす会話なら、互いに心を通わす事など不可能でしょう。私は感覚の鋭い状態を鈍らせる相手より、それを維持させてくれる人との繋がりだけを求めるようになりました。

何者でもない者の自己主張は時に惨めでみっともないものです。だから私は人前でそれを自重するよう心掛けていました。しかし現時点で何者だろうと、人は生き様分だけ等身大でいるべきだと最近考えを改めました。敢えて自らに蓋をして相手を尊重する事で、創るべきモノのピントまでボケてしまう事に気付いたからです。生き様に根を張った自負に優劣などはありません。

なぜ今回こんな事を書いたかといえば、これを読んで私に否定的な見解を持ったり、何者でもない癖に思い上がった芸術家気取りかと憤った人とは、それが誰であれ今後付き合う事は無理だろうという線引きの為です。そういう人は腹の底で私のやってる事も軽く見ている人です。ハナから自主製作と舐めて掛かり、友人でありながら私の音楽など絶対に買いはしなかった人たちです。そんな薄っぺらい繋がりは一度ここで全部絶ち切ろうと考えています。

若い頃は周りも相応の応援をしてくれます。しかし年を取ってこういう事をしてると、口には出さずとも自分の尺度では捉え切れず、傍観しがちになります。私が脱エンタメ産業で音楽をやる意味さえきっと理解出来てる人などいないでしょう。何を作ろうが作るまいが誰の応援もなく、反応もなく、共感もなく、ただ一人のモチベーションでこれをやり続けるのは想像以上にタフな話です。自分のしてる事の価値や能力に確信が持てなければ続けてなどいられません。いつか死に救われるのを待ち侘びて、その一心だけで生きています。もう28歳の時からずっと。

でもその日までは意地でもこれを貫き通します。その為に今こそ自分の中に残っている未練や執着を全て絶ち切る時だと感じています。共鳴しないものを共鳴させようとすれば自分の姿までいびつに歪みます。共鳴しないものは捨て去らない限り視界に入って邪魔をします。その為の決断です。

と、ここまで自分の文章を読み返して感じるのは、やはり自分自身の傲慢さですね。言葉を噛み砕いて丸裸にすれば自分の独りよがりで偏屈な性質や、自尊心の強さが透けて見えます。でもそれでいいんです。私は自分のしてる事の価値をよく知っています。何が自分にとって一番大切な事かもよく知っています。だからこれが新しいモノを創る為に必要な過程であるなら、私は迷わずそうします。

私の今の精神状態を危ぶむ人がいるかも知れませんが、それに関しては全く問題ありません。良い具合に異常です。その所為で良いモノが創れるのです。分からない人には伝える事も出来ません。

冒頭のアイキャッチの画像は猫が階段を降りてるようにも、登ってるようにも見えるだまし絵ですが、人によって見え方が異なるだけで、どちらが正解な訳でもありません。今回はそういう話です。

Masaki Aio

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする