トリックスター

以前、『モノの価値はネームバリューに等しい』という内容のブログを書きました。それがエンタメ産業の本質であり、受け手の価値基準もそれに支配されていると。話題にならないものに人は価値を見出さず、話題にする為の仕掛けに大金が投じられる。そうやって然るべきルートで提供されたものには箔があり、受け手はそこから選択したものを自分のステータスに変えていく。その車輪の内側がどっぷりエンタメ産業の世界です。

オタク文化はそれに先んじて車輪の外側に同人カルチャーを確立しましたが、それはあくまで同じ趣向を持った人たちだけの特殊な共有。そうでない人たちとの間には明確な温度差があります。

私自身、影響を受けた音楽はエンタメ産業から齎されたものだったし、かつては自分も本気でそこを目指していました。自分が聴く音楽もネームバリューが大きな要素を占めていました。

イマジンはジョン・レノンが歌うから価値があり、全く同じ曲を無名の新人が書いても誰もまともに聴かなかったでしょう。モノの価値がネームバリューに等しいというのは至極真っ当な話です。

しかしそれらは現在確立された産業ビジネスの枠組みに於いての一面です。ではそれらが確立される以前はどうだったのか。ゴッホは生前数枚の絵しか売れなかった無名の作家でしたが、死後その評価は一変しました。現在の常軌を逸した金額は富裕層の自己顕示や、企業の宣伝目的にすぎず、モノ本来の価値を逸脱してますが、ゴーギャンやカフカなど、死後評価された作家は少なからず存在しています。本人の死後、遺族や関係者の働きかけで、モノそのものが正当な評価を獲得したからです。

私が脱エンタメ産業で音楽活動を再開したのは、単純にその枠組みで勝負するには年を取り過ぎたからですが、バンドやミュージシャンが芸能人と同じ土壌に根を張る事にはずっと違和感を感じていました。ミュージシャンによってはそのバックボーンが大衆的なテレビ業界とは噛み合わないからです。昔はテレビに出ようとしなかったミュージシャンが多かったのも頷けます。でも結局それらはただの言い訳で、要はそこで成功出来なかった事が全てです。

それまで人生を懸けた時間を無きものにしてゼロからやり直す道と、誰も歩いていない道でそれを生涯貫き全うする道。どちらも困難な道なら、私には後者の方が価値ある人生だと思うようになりました。

モノそのものの価値だけを追求して、全ての音、全ての工程を自分一人で作り出すトータル・セルフ・プロデュースなら、もう誰かに人生を狂わされる事も、振り出しに戻される事もなく、自分だけの表現の手段を突き詰める事が出来る。結果的にその方が全てに於いてバンド時代より良い音楽が作れる事も分かりました。

エンタメ産業にはこれまで良質な音楽が沢山ありました。舐めてるとしか思えないような音楽も沢山ありました。そのどちらもが同等の金に替わりました。そして今、音楽が売れない時代に突入し、音楽の在り方は様変わりしています。作り手の在り方も様変わりしていきます。ちょうど今が、その只中です。

もしこの先、車輪の外側からエンタメ産業を脅かすモノが生まれなければ、音楽はやがて死に絶えるでしょう。音楽に限らず、産業ビジネスから完全に独立した新たなカルチャーが生まれなければ、表現の世界はすっかり行き詰まって、タブーに手出し出来ない、保守的で使い捨ての産業娯楽作品で溢れ返るでしょう。殊に日本のように芸能事務所の権力の庇護下にタレントが存在し、スポンサーや広告代理店の意向も含み、何か不都合な言動があれば干されるような抑圧された環境では。

表現の大前提は自由である事です。ロックとはかつてその象徴でした。そして自由である為には、しがらみの多すぎるエンタメ業界は諸刃の剣です。根本が組織でなく個人の活動に立ち返り、満ち足りた生活を求めず、感覚を鈍らせずにいれば才能が枯れる事もありません。作為でなくリアルなモノの希求……そんな次世代カルチャーの誕生は私の叶わぬ願いでした。

そう、決して叶わぬ願いです。そんなカルチャーが誕生する事はないでしょう。およそ人のワザでどうにか出来る話ではなく、それを成立させる為には、若く才気あるクリエイターたちが意識の共時性を起こし、操作された流行でなく、本物のムーブメントが一斉に沸き起こらねばなりません。そんな気配は露ほども感じ取る事は出来ません。

そもそも若く才気あるクリエイターがエンタメ産業に反骨心を抱く事などありえません。そこに至るにはそれなりの経験と挫折と、スパイス程度の被害者意識が必須です。では枯れたおっさんクリエイターがそんなムーブメントを起こせるのか。起こせる筈もありません。毎日を生きるだけで干からびていくんです。エネルギーの無駄遣いが過ぎます。枯れたおっさんにそんな力はありません。

エンターテインメント産業は今の世界には必要不可欠なカルチャーです。映画も、音楽も、ファッションも、文芸も、お笑いも、アニメも、ゲームも、スポーツも、それを求める人は沢山います。それは平和な時代の象徴であると共に、依存性の高いドラッグのようなものです。それがなければ世界が途端に空虚になるほど、私達の生活に侵食し切っています。

でも表現の世界に於いては、それは未だ不完全なままです。それが真の意味で成立する為には、それと対極にある場所とのバランスが重要になります。今現在そこには何もありません。影がなければ光の存在も危ういものです。私はトリックスターの到来を待ちわびます。

この曲は50年前に沸き起こったある特異なムーブメントと、その終焉を歌った曲です。

Masaki Aio

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする