新曲”Let It Wet”

久し振りのブログ更新です。

只今3rdアルバム制作中です。ようやくアルバムの核になる曲が完成しました。制作期間は8月の盆休みから休日だけに集中して凡そ40日ほど。

8~9月は祝日が多かったので、この形になるまでアイデアを煮詰めても予定より早く完成させる事が出来ました。仕事をしながらだとこれが限界です。

人の集中力とエネルギーには限りがあるので、出来栄え重視で集中出来る時にしか今は作らないようにしています。

今回からレコーディングは今まで以上に元音を良く録る事に注意して、EQはドラム以外は僅かな補正程度にしか使わないよう心掛けています。声も楽器も元が良ければ下手にいじらない方が良いという結論に達しました。

12インチのキャビネットの導入でギターの音はより良くなり、去年の年末に導入したアナログシンセの実機もキャビネットで鳴らした音で録音しています。

ミックスはいつも2MIXではバランス良く聴こえるのに、マスタリングになるとバランスが崩れ、音も潰れていたので、今回からはやり方を少し変更しました。

デジタルならではの有効な手法を思い付き、それがうまくいったので、今までよりはミックス~マスタリングで手応えを感じています。

今後アルバム用に作る楽曲に関してはまだ手直しをする可能性があるので、アルバム完成までは公開する予定はありません。

これまで作った4曲も”The Wailing Bell”以外はアルバムに収録予定なので、今の感覚でアレンジやミックスを手直しする事になります。

Spotifyや定額ストリーミング無制限は、音楽が売れなくなった時代の最後に業界が落とした爆弾です。それで業界の首を繋ぎ止めた代わりに、従来のシステムは放棄されました。ミュージシャンとレーベルとの共依存関係も崩壊しました。

利権を生まなくなればビジネスのシビアな側面だけが残ります。今後ミュージシャンはライブでしか稼ぐ事が出来なくなるでしょう。

これまでミュージシャンは大金を稼いでやりたい事をやりたいようにやってきました。でも本来表現者は金持ちになどならない方がいい。

満たされれば才能は枯れ、ロクなものが作れなくなります。その反面それだけで生活出来なければ相当な労力が必要になり、生涯に作れる曲も半減します。

今回の曲を作り始めたのは8月からですが、制作前も制作中もメンタルはかなり酷いものでした。それでもこの楽曲をこのメロディーで完成出来たのは、あの時断捨離を敢行したからです。

これは以前の自分では作れなかった曲の形です。去年の夏に作った”Break Down The Wall”も一つ壁を超えた曲でしたが、アレンジが不完全で全くそうは聴こえないものでした。

今なら足りない音を足してミックスをやり直し、意図した形にする事が出来ます。きっと全く違う聴こえ方になる事でしょう。これも断捨離の効果です。迷いがなくなって突き抜けられるようになりました。

音楽には作る人の人間性や精神性が必ず滲み出ます。誰かの模倣である内はそれはないですが、独自のスタイルを確立すればその人自身が自然と投影されます。

自分だけのモノを作るには自分の精神だけが拠り所です。突き抜けたものを作るのはそれを研ぎ澄まさねばなりません。でも人付き合いの中で折り合いを付ける度にそれは凡庸に鈍っていきます。

伝統的にロック・ミュージシャンはドラッグの力を借りて、本来の自分では作れないものを作ってきました。が所詮そんなものはアクシデントのようなもの。シラフでそれが出来なければ作る意味がありません。

この曲は今の私の現在地です。

※Aufheben (2024 Remaster) に差し替え

シェアする