アルバム制作状況2
8月は9連休の盆休みをフルに使い、B面メドレーのエンディングであり、アルバムの最後を飾る曲を完成させました。ピアノ曲のバラードですが、ギターソロではPAFクローンを載せた黒のテレキャスが凄い音を出してくれました。アンプのトレブルとプレゼンスをいつもより少し上げて、ギターのトーンを絞って感情を込めれば、痺れるような音が飛び出てくれます。勿論ギターだけで作れる音でなく、それ以外の複合的な要素あってのトーンです。ゲルマニウムファズを使っているので気温も重要で、冬ではきっと出せない音。ピックの肉厚とピッキングも重要で、同じセッティングでも弾く人が変われば音も変わります。今まで色んな音楽を聴いてきたけど、このギターの音は自分だけのもの。まだ聴かせられないのが残念です。
残す所は未だ製作中の7~8曲目がイメージ通りになればアルバムの全レコーディングは終了になります。7曲目の四重奏のアリアは歌を入れて、ドラム、ベース、ピアノを追加したらだいぶ流れが良くなりました。このままか、若しくは何らかの音を削ってミックスすればイメージ通りに出来ると思います。
問題は8曲目。今作一番の鬼門でした。片面19分30秒以内のレコードで、ラストの9曲目が7分の曲になってしまったので、8曲目に割ける時間には限りがあります。5月の連休で作った当初の形では、ヤマト言葉の古語で書いた祝詞を混成合唱で歌う三拍子の曲でしたが、それにメインボーカルを新たに入れて混声合唱はバックコーラスに変わり、その後の展開にツインギターのパートを設けました。エンディングでは三拍子から四拍子に変わり、CのキーをFに転調してテンポを落とし、ラストの曲と繋がるようにしなければならないので、ピアノとストリングスのパートを新たに追加して、結局三部構成の展開を時間ギリギリに入れました。
B面のメドレーは歌詞を含め全ての曲が繋がって一つのテーマになっているので、その皺寄せが8曲目に集まった感じになりましたが、後はストリングスのアンサンブルを少し変えてティンパニとシンバルを入れれば、多分イメージ通りの流れになると思います。ここまで来たらもう完成は間近です。
レコーディングが終わればミックス~マスタリングですが、これにはまだ時間が掛かります。最近ようやく納得のいくミックス~マスタリングが作れるようになったとはいえ、あくまで最低限のレベルの話。壁を越えれば新たな壁が現れるのは当然で、今目指しているものを作るにはまだ試行錯誤する時間が必要です。
というのも最近ニルヴァーナのイン・ユーテロの3枚組アナログ盤を聴き、その音質に衝撃を受け、自分のミックスを見直す機会に恵まれました。スティーブ・アルビニがエンジニア~プロデューサーを務めたイン・ユーテロは、ポップで聴きやすいネヴァーマインドとは真逆の生々しいサウンドで高い評価を得ましたが、レコード盤の音質はCDより更に素晴らしいものでした。コンプは掛け録りのみで、リバーブも必要最低限。メジャーレーベルにありがちな聴きやすく耳馴染みの良い(良すぎる)サウンドとは対極にあるのに、決して素人臭くない玄人のインディー臭がある。26年も前の作品だけどこれは一つの理想の完成形です。とはいえこれを真似してもスティーブ・アルビニのコピーでしかなく全く意味のない事。あくまで自分の音楽を最適に聴かせる為の、自分だけのミックス~マスタリングに辿り着かねばなりません。
今回のアルバムは過去二作以上に幅広い音楽の要素が詰め込まれていて、B面の流れはジャンル分けが困難なほどです。これは自分の音楽の特色をより洗練させて形にする事が出来、曲の景観をより心象に根付かせて作れたからです。ボーカルは4オクターブの音域と7種類の声を各曲で使い分け、QUEシステムのお陰で表現力も向上しています。ギターは自分にしか出せない音と旋律で唯一無二さを打ち出しています。これが相尾マサキの音楽という要素が前面に出せています。機材も年々良いものに変わり、レコーディングもハイレゾ規格になりました。
それに反してミックス~マスタリングがどうしても弱い。エンジニアとしての能力が未だ低く、独自性も薄い。ここをもっと伸ばさないと、良い曲がそれ以上の良い曲には聞こえない。イン・ユーテロのアナログ盤を聴いて自分の課題を痛感しました。恐らく 元の音さえ良ければEQはブーストよりカット主体で使った方が全体の音がハッキリするのでしょう。だからとにかく元を良い音で録らねばならない。今作に関しては特にドラムとベースの聴こえ方に重点を置いて音処理をし直し、全ミックス~マスタリングをもう一度やり直す予定です。 だからアルバムの完成にはまだ時間が掛かります。
今回のアナログ盤の制作はCD以上にコストが掛かる為、販売価格は¥3,000以上になってしまうと思います。最近のアナログ盤にはDLカードが付属しているものが多く、レコードを買えば圧縮音源も無料でDL出来るのですが、これは是非自分もやりたいと思っています。高額なレコードなので、ハイレゾ音源と圧縮音源の無料DLはやはり付けたい。
でも配信を委託するTuneCoreでは配布用DLコードの取り扱いはないようなので、自分で専用DLサイトのページを作る必要があります。DLカードに記載されたDLコードとパスコードを打ち込めば、ハイレゾと圧縮音源の二種類が無料DL出来る専用ページ。レコード制作とは別にそれも作らねばなりません。またレコードのプレス盤はアメリカかフランスで作られるので、テスト盤のやり取りなど含め、発注後三ヶ月ほど納期が掛かります。年内の発売はちょっと難しいかも知れません。
取り敢えずジャケットは盆休み中、音楽制作の息抜きに少しづつ作っていました。青が表で、黒が裏になります。
2ndのジャケットのオリジナルは背景が布生地だったんですが、12cmのCDサイズになると単なる水色と黒に塗り潰されてがっかりしました。今回は31cmのレコード・ジャケットなので問題ない筈です。表にはタイトルも名前も入れないので店頭でジャケ買いして欲しいです。